2016年05月01日

裁判員して来た11



今までの詳しくは
裁判員して来た①〜⑩を読んでおくれましょう

長々書かいてむらってきた
裁判員して来た

も、いよいよ佳境だに
次回が、最終回になるかやぁ

さて、初日を終えた、裁判員裁判

まぁ、うち帰っても、頭ん中が
裁判、裁判、裁判
でいっぱい
後日他の衆に聴いてもそうだったげな


法廷での話は、誰にせても良いと聴いて
しんぼうたまらず、姑を呼び付けて
晩御飯の支度せながら、法廷での話を喋くる

まぁ、ふんとにやるせない気持ちで
喋くる


法廷での座り位置やら、被告人の諸事情まで
話せる、話して良い事を
1から10まで、姑に、喋る喋る
サスペンスドラマ大好きな姑は、聴く聴く



さて、2日目。
1日目に押していた法廷、検察官の




求刑

あんまし詳しく書けんが

裁判長からの話。
『1つの事柄に、どの方向から、光を当てるのか、それで見方が変わるんだな。弁護人の弁護士さんは上から光を当てる。検事さんは横から光を当てる。だから、見方によって同じことでも、違って来る。我々は、上からも、下からも、左右からも光を当てて見ないといけない。そうして、正しい裁きをしないといけない。』

裁判長の言葉に、10年やって来た自分の仕事にすら
メカラウロコだったに


2日目。昼から。会議室にて審議

これは、内密事項なので(>人<;)
3日目も、朝から晩まで会議室。

3日目の夕方にゃぁ、結果を、出す

裁判員補充員のわしゃがも
裁判員さんと同じくらい意見さいてむらった

男女、年齢でやっぱし色んな意見が出る

最終結論直前の直前まで、投票に加えてむらった

裁判員の補充員といえど、最後の最後まで、裁判員さん達と、同じ空間で
同じように意見さいてむらった

3日目は、1日会議室
肩こったに。・゜・(ノД`)・゜・。

今まで聞いた事もない、専門用語も
どさまく出た

裁判官さんは、六法全書を片手

六法全書、ボロボロだし((((;゚Д゚)))))))
どんだけ読み込んでおられる⁈

それも、これも
学校の授業並に、裁判長が解説せとくれる

わけわからん事も、裁判長が導いとくれる


熱出そうだ

知恵熱。・゜・(ノД`)・゜・。

3日目の夕方。
結果が出る

4日目の午前中、法廷にて
被告人に、結果申し渡しだ


人の人生が決まる
人の人生を決めた

これで良かったのか。
被告人、親族。みんなこれから幸せになれるだか


みんな、ドキドキせながら、翌日の判決申し渡しをまつ


最終回12に続く  


Posted by モエモエ at 20:32

2016年05月01日

裁判員して来た⑩




これまでは
裁判員して来た①〜⑨を見ておくれましょう

さて。ほいでだ、
地震やら、法廷やらで
ドラマチックな初日午前中を終えて
90分の昼休み

お食事会ちゅうのをせた

裁判長、裁判官2人、裁判員さん6人と
わしゃがで、仕出しお弁当(500円自腹)
を食べながら

自己紹介やら、裁判長に質問タイム

みな、聞きたい事が どさまくあるでね

裁判長と裁判官は
名前、家族構成、趣味
裁判官になってのキャリアなどなど自己紹介せとくれた

からの…わしゃがらの番

普通の自己紹介なら、名前、住まいの地域、などなど話じゃん?



さて。ここでだに

裁判員裁判は、やっぱし、非日常が沢山ある

そん中でも、非日常の一つが、これかやぁ

まぁ、結論から言うとさいがのん

四日間、一つの事にのめり込んで、非日常を共にして来た
だもんだい
休み時間も、みんなど仲良くなって、お互いの家族の話までせたりした


のに



のに!最後の最後まで、お互いの『名前』を誰一人知らずに別れた

これが結論


お互いを
『◯番さん』と裁判員番号で呼ぶ
わしゃがは『補充員さん』だった

これほど、非日常な事もない
朝エレベーターで会うと『あ。◯番さんおはよー(o^^o)』てな感じ

これは、裁判中にプライバシー、個人情報を守る為の措置だげな

1番最後の最後
裁判長が
『皆さん、折角仲良くなったのでと、名刺交換するも、携帯番号やアドレス交換するも自由ですよ。』
と言っておったけど
結局だんでも、それをせんかった


で、昼食会の自己紹介も

趣味 と 裁判員に選ばれた今の感想


のみ


こうして、初日の昼が終わって行ったじゃんね
空気は、めちゃめちゃ良かったに



昼からは、証人尋問みたいな感じのがあったり、裁判員さんが
証人に質問してみたり

この質問のせかたも、丁寧に裁判長がアドバイスをくれる
自分の言葉や、真意を崩さんように

ほれから、わしゃが補充員だもんだい、基本発言権はないけどが
聞きたい事は、裁判官が代わりに法廷で聴いておくれる

うまい。一応喋りのプロのわしゃがも
このやり取りは、凄いとメカラウロコ


夕方5時に初日が終了

もう、グダグダになりながら帰宅。


11に続く



  


Posted by モエモエ at 15:55

2016年05月01日

裁判員して来た⑨



これまでの詳しくは
裁判員して来た①〜⑧を見ておくれましょう


ちゅうわけで、ついに裁判が始まったじゃん
席の配列なんかは、
裁判員して来た⑧にのさいてむらっとる

裁判長の『被告人前に』の一言で
今回の裁判の被告人が証言台に立つ

被告人。いわゆる、罪を犯してしまったと思われる人。
どんな人なのかやぁ、更なる緊張感

刑務官?2人に付き添われて、前に出たその人は
瞬きも少なく、1点をじっと見つめたまんまの
小さなおばあさん





が!!しかしだに!!!!
ここで、事件が起きるΣ(゚д゚lll)


裁判長が被告人に、起訴状を元に
名前、生年月日、本籍を確認せとる最中

始まって2分も経たんうちに


…ガタガタガタガタ、ガタガタガタガタ

静寂に包まれておった法廷が揺れだす


じ、地震⁉︎⁈⁇‼︎

そうじゃん。地震が起きる
静寂の中の揺れで、よーけ激しく感じたかもしれん

裁判長が『おさまるまで待ちましょう』
裁判長、ど冷静。・゜・(ノД`)・゜・。

幸いにも、地震は直ぐに収まって
被告人の確認。
検察官やらの、冒頭陳述ちゅうふうに呼ばれるもん

30分くらいすると、一旦閉廷
休憩があって、弁護人の話

これは、もう、テレビドラマのあの世界だに

立って、身振り手振りつけながら

裁判長、裁判官、裁判員に向かって喋る

確か、喋り出しに
『裁判と言うものに、今まで縁がなかったかと思われる皆様が、人を裁くと言うのも、難しい事かと思いますが…』の前置きから始まったと


そりゃそうだ、もっともだ

ほいで、検事からの証拠の写真を見せられる


もちろん、犯行現場の写真も
色んな角度から見る

刺激の強い写真は、白黒にせて
刺激が少なくなるような気遣いもされておったけどが

やっぱし、あれだのん

なんか、あれだのん…

それから、凶器の写真も
長さ、厚み、素材まで。これもテレビドラマで見るあんな感じで
物差しあてた状態とか、押収せて
ビニール袋に入った状態とか

するとさいが
『これです』

本物出て来たΣ(゚д゚lll)
((((;゚Д゚)))))))

そんなこんなで、もう、
地震から、何から


ひぃぃぃぃの連続で
長く感じた午前中が終わる



⑩に続く  


Posted by モエモエ at 09:53