2016年05月01日

裁判員して来た⑩




これまでは
裁判員して来た①〜⑨を見ておくれましょう

さて。ほいでだ、
地震やら、法廷やらで
ドラマチックな初日午前中を終えて
90分の昼休み

お食事会ちゅうのをせた

裁判長、裁判官2人、裁判員さん6人と
わしゃがで、仕出しお弁当(500円自腹)
を食べながら

自己紹介やら、裁判長に質問タイム

みな、聞きたい事が どさまくあるでね

裁判長と裁判官は
名前、家族構成、趣味
裁判官になってのキャリアなどなど自己紹介せとくれた

からの…わしゃがらの番

普通の自己紹介なら、名前、住まいの地域、などなど話じゃん?



さて。ここでだに

裁判員裁判は、やっぱし、非日常が沢山ある

そん中でも、非日常の一つが、これかやぁ

まぁ、結論から言うとさいがのん

四日間、一つの事にのめり込んで、非日常を共にして来た
だもんだい
休み時間も、みんなど仲良くなって、お互いの家族の話までせたりした


のに



のに!最後の最後まで、お互いの『名前』を誰一人知らずに別れた

これが結論


お互いを
『◯番さん』と裁判員番号で呼ぶ
わしゃがは『補充員さん』だった

これほど、非日常な事もない
朝エレベーターで会うと『あ。◯番さんおはよー(o^^o)』てな感じ

これは、裁判中にプライバシー、個人情報を守る為の措置だげな

1番最後の最後
裁判長が
『皆さん、折角仲良くなったのでと、名刺交換するも、携帯番号やアドレス交換するも自由ですよ。』
と言っておったけど
結局だんでも、それをせんかった


で、昼食会の自己紹介も

趣味 と 裁判員に選ばれた今の感想


のみ


こうして、初日の昼が終わって行ったじゃんね
空気は、めちゃめちゃ良かったに



昼からは、証人尋問みたいな感じのがあったり、裁判員さんが
証人に質問してみたり

この質問のせかたも、丁寧に裁判長がアドバイスをくれる
自分の言葉や、真意を崩さんように

ほれから、わしゃが補充員だもんだい、基本発言権はないけどが
聞きたい事は、裁判官が代わりに法廷で聴いておくれる

うまい。一応喋りのプロのわしゃがも
このやり取りは、凄いとメカラウロコ


夕方5時に初日が終了

もう、グダグダになりながら帰宅。


11に続く






Posted by モエモエ at 15:55