2017年05月22日
惚れた!ふんとに惚れた!

きんのうの、奥三河再発見ツアー
わしゃがは、豊橋鉄道のバスガイドさんの制服借りて参加
お客様20数人、もっくる新城で卵かけご飯モーニングを楽しまれ
馬防柵にて、設楽原歴史資料館の湯浅学芸員と、長篠設楽原鉄砲隊さんの歴史講座を受けられて、一路東栄町に
のきやま学校で、鉛筆作りされたり
年配の方は、流石上手い!
ピザ窯で焼くピザ食べたりせた後
講堂にて、奥三河、日本が誇る和太鼓集団、
志多らさんのメンバー5名から
篠笛や、尺八の説明受けられてのん
また、これが
漫才かんやれ!ちゅうくらい、ど面白い
ほいで、まずは志多らさんの演奏、二曲
小さい講堂が、床まで揺れる魂の演奏
わしゃが、和太鼓、設楽原決戦のお膝元
ぼっくうも、小学校ずっと和太鼓やっておったもんだい
ほいだけどが、やっぱし、プロは違う!
しかぁも!わしゃがらツアーの為におられたのは、志多らのトップスリー
演奏の後お客様らと一緒に太鼓せとくれた時
トントコや、ドンドコじゃなくてのん
メンバーさんの名前で叩く太鼓
リズムに合わいて
よっしーみつまさキトペ
もう、宗教的に頭ん中オールリピートだに(笑)
の中でも
みつまささん=宮崎さん
志多らの老舗メンバーの大太鼓は
絞り上がる雄叫びに、魂の演奏
わしゃが、エフエム豊橋入った頃から
大脇さん(奥三河三大イケメンの一人)や
炎の祭典で演奏は観ておっただけどが
あかん。こねな近くで、あの宮崎さんの大太鼓みたら、
惚れた
申し訳ないくらい、今までわしゃがは何を観ておっただん!ちゅうくらい
講堂がこわけそうなくらいのぶっ叩き
それに耐える太鼓
叫び、筋肉。
あ、あかん
気がついたら、涙が溢れとった
お客様との交流に差し掛かったじぶん、涙出た顔を修正せる為にドロンしたくらい
あの全身から出る渾身の演奏
今更どファン



ファンクラブ入ろう…
そねな、和太鼓
志多らさん、7月頭に、豊橋でもコンサートがあられるにー

チケット残り少ないげな
プラット
息吹
どねなコンサートだやぁ
楽しみ

Posted by モエモエ at 21:17