2016年04月28日

裁判員して来た①





裁判員制度。
噂には聞いてはおった。

が、まさか自分が選ばれるなんてこたぁない。
と、誰もが思っとるはず

少なからず、わしゃがも思っておった

完全に他人事


選ばれるもんだのん((((;゚Д゚)))))))

ちゅうことで、エフエムとやーしの仕事、月曜日から休んで
生放送も、師匠にしゃべくってむらって

ブログも、Facebookも、うっかりなんか書かんように我慢せて

裁判をして来た!

裁判長に、SNSに投稿しても良い旨を散々確認せたもんだい

これから、しばらくは、裁判員裁判について、か書いてむらうに

まず、裁判員制度ちゅうのはちゅう説明は



http://www.saibanin.courts.go.jp/


愛知県だとさいが

名古屋と岡崎で裁判員裁判がある

とやーしでは、やっとらんげな
(人口当たりで決まるらしい)
で、わしゃがは岡崎まで通っただに

いわゆる、西も、東も

三河と呼ばれる範囲は

岡崎でやるだげな

年明け間も無い頃に

『あんた、裁判員候補だで、なんかあったら、まぁ頼むわ。』的な書類と

『裁判員ちゃぁ何か知っておきんよ』的な
リーフレットや、漫画雑誌や、DVDが

でっかくて、分厚い封筒で送られて来るじゃん

実は、この手紙が来た事ある
ちょう衆は、わりとおるだげな

わしゃがん家族の中にも、裁判員制度始まって、いきなしこの封筒来て、
おどけちゃったにちゅう人がおる

わしゃがも例にもれず、おどけちゃった
だって、封筒の一か所に

最高裁判所

て書いたるだもんだい

びびらん、わきゃないに

とりあえずわしゃががせた事は
知り合いの弁護士さんに

『こんなん来た。・゜・(ノД`)・゜・。』ちゅうふうに相談せた
弁護士さんは

『(笑)わりと来てびびるけど、慌てんな、そっから先は確率低いから』的な事を言ってもらい

本棚の奥に封筒をしまって

そんなもんが来ておった事なんか

すっ



かり忘れておった




裁判員して来た!②に続く




Posted by モエモエ at 15:08