2013年05月15日

からぁだぁに〜




さっきの写メの直前

志村うしろ!

の前
ブルーインパルスの話を語る師匠(笑)

ブルーインパルス↓↓↓

1958年、航空自衛隊の戦闘機教官が独断で行った編隊飛行が上官の目に留まったこと、また1959年に行われたアメリカ空軍サンダーバーズの日本公演を見た当時の航空幕僚長・源田実が打ち出した構想をきっかけに1960年、浜松・第1航空団第2飛行隊内に空中機動研究班として発足した。

その後公募したニックネーム「天竜」を用いたが、この「Tenryu」の「r」の発音に管制上支障が出たため「チェッカー・ブルー」後に「ブルーインパルス」[3]に変更。第4航空団第21飛行隊戦技研究班になるなど何度かの改編が行われた後、現在の正式名は宮城県松島基地に所属する第4航空団第11飛行隊となった。

ブルーインパルスは日本各地で行われる航空祭や民間イベント等に出演し、毎年平均20回程の展示飛行を実施している。

なお、同基地にはパイロット以外のスタッフで結成されたブルーインパルスジュニアも部活動として所属しており、各地の航空祭で展示走行を行っている。

BY Wikipedia





どぅ見ても 部下を指導せる上司(笑)




Posted by モエモエ at 21:10