2012年03月11日
ちょっと聞いて欲しい事

今回は三河弁では書きません
今日はきっと沢山の人達が
1年前の地震についてコメントしてると思うけど 私もします
あえて…………
人として
報道 放送に関わる身として
母として
あの日私は新旧役員引き継ぎの為
保育園のランチルームに前任役員さんと
今年度役員さん
18人といました
子供達は お別れ遠足で 総合公園に行ってて 静かな園舎が揺れました
揺れた瞬間私はテンパってウロウロ(汗)
他の人達は
ストーブ消したり
窓あけたり迅速で
尊敬…………(泣)
結構揺れたので会社に電話
それから総合公園の子供達を迎えに……
帰宅後状況を把握
そんな中
次の日は土曜日
放送…………
まともにできるわけもなく
メッセージ募集番組ザバーンも一切募集をせずに
やりこなした1日
出勤途中NHKエフエを聞きながら
泣きながら出勤したあの日を
きっと忘れない
私は産まれも育ちも基本新城市民
でも エフエム豊橋で仕事をするようになって
豊橋が好きになった
豊橋な事も沢山知った
例えば万が一新城にいて
地震が来たら
私は何を差し置いてもスタジオに走ってでも行くつもりでいる
例えば家族だったり
それすらも
誉められた事ではないのはわかっているけど
私達が放送をする事によって
自分ノプライベートの輪以外の人達が
少しでも救われるならと言う エゴなのかもしれないけれど
台風で夜中出掛けて放送した時にも
そんな気持だった
私の回りには
沢山の家族や 身内
友達やリスナーさん
仲間がいて
万が一あんな地震がここを襲った時に
やっぱりだれもが元気でいてほしい
贅沢だけど 関わる人達全てが
元気でいてほしい
数ヵ月前に 新城市の消防防災センターで地震の研修を受けた
その時に聞いた一言が
『一番は、自分が死なない事、怪我をしない事。そうすれば家族をサポートできる。それ以外の人達を助けられる。当たり前だけれど一番難しい。でもそうあって下さい』
と
だから 私は死なない
怪我しない 最大限の努力を日々しよう
そして 万が一の事があった時には
人として 母として
更に 今 この仕事をさせて貰えてる以上は
放送局のスタッ
フとして
やっぱり贅沢だけど
沢山の人達を色んな意味助けられるようになろう
だから 普段は 馬鹿みたいな放送してても
その時には 全力で働こう
新城が 豊橋が 東三河が 大好き
こんな素敵な町が
この光が
どうしようもなく
壊滅的になってしまった時に
私は 普通でいたい
そんなふうにいられるように
改めて1年を迎えて
頑張って行こうと思う
だから私のまわりの皆さん
来るべき地震が来てしまった時には
死なないで下さい
怪我をしないで下さい
普通でいられるようにイロイロ見直してみて下さい
最後に……
震災で亡くなった皆さんに
心からのご冥福をお祈りしています
エフエム豊橋:モエモエ(原田真弓)
やっぱり贅沢だけど
沢山の人達を色んな意味助けられるようになろう
だから 普段は 馬鹿みたいな放送してても
その時には 全力で働こう
新城が 豊橋が 東三河が 大好き
こんな素敵な町が
この光が
どうしようもなく
壊滅的になってしまった時に
私は 普通でいたい
そんなふうにいられるように
改めて1年を迎えて
頑張って行こうと思う
だから私のまわりの皆さん
来るべき地震が来てしまった時には
死なないで下さい
怪我をしないで下さい
普通でいられるようにイロイロ見直してみて下さい
最後に……
震災で亡くなった皆さんに
心からのご冥福をお祈りしています
エフエム豊橋:モエモエ(原田真弓)
Posted by モエモエ at 20:33