2020年03月27日
宝物と誇れる存在


高校の卒業式終わってのん
ほいだけどがえん
例えば、吹奏楽部とか
どこの学校も、年度末の
定期演奏会が、本当の卒業式みたいなもんで
三年生以下後輩らも
そこに向けて、必死になって練習、準備せとる
らだけどが、いま、このご時世だら
定期演奏会しこたま中止
吹奏楽部のうちの
一番目ぼっくうんとこも
ふんとなら、明日、
ぷらっとで定期演奏会だったじゃんね
厳しい厳しそう練習に
頑張って来た先輩ら、
見送る日だったじゃんね
それも、中止
今日、内うちでお別れ演奏せたみたいでのん
先輩が、楽譜の裏に殴り書きせて
去って行ったげな
絶対に部活辞めるな→継続
お前たちは、俺にとってのいっしょうの宝物
…泣くしかないに、こんなん
青春としか言えん
ちゅうか、そんな言葉で語り尽くせん日々が
彼らにゃぁあっただよ
男子多勢な吹奏楽部
先輩との日々
幸せな学校生活
送っておっただね!
Posted by モエモエ at 22:36
この記事へのコメント
熱い時代があった事を思い出しました。
Posted by maetetu at 2020年03月28日 07:02